よくある質問(塾・個人)

課題はありますか?

「書写の部」は学年に応じた課題があります。塾・個人と学校ではそれぞれ課題が異なりますので、ご注意ください。課題を間違えると銀賞止まりとなります。
学年の書き忘れ、氏名をフルネーム(名字と名前)で書いていないものは金賞止まりとなります。
「画の部」は、課題はなくテーマは自由ですが、“筆を使用した作品”を推奨しています。

「書写の部」で、筆ペンを使ってもよいですか?

筆ペンや水分で簡単に溶ける材質の墨汁は使用しないでください。じみの原因となり、ご自分の作品だけでなく、他の作品にも影響を及ぼす恐れがあります。

作品それぞれに貼る出品票はありますか?

「書写の部」は、作品に貼る出品票はありません。
「画の部」には、テーマを記入する出品票があります。作品の裏面に、作品の上下がわかるように貼ってください。

「画の部」で、テーマは自由となっていますが、用紙の大きさも自由ですか?

用紙の大きさは、画用紙(四つ切サイズ又は八つ切サイズ)です。
絵てがみも受け付けています。大きさは70㎝×35㎝以内です。
画用紙に切り貼りする場合は、用紙からはみ出さないでください。用紙からはみ出して切り貼りしている作品は金賞止まりとなります。

作品整理料、賞状送料は必要ですか?

作品整理料は、一人100円必要となります。「書写の部」「画の部」両部門に出品いただいても、一人100円です。※小学1年生の作品整理料は無料です。
また、賞状送料として一団体500円必要となります。
出品人数確定後、出品人数分の作品整理料と賞状送料を期日内に払い込みください。

エントリーファイルをメール送信できる環境にないのですが…

エントリーファイルをパソコンから送信ができない場合は、手書きで記入したエントリーシートをFAXまたは郵送してください。

審査基準はどのようになっていますか?

審査は教育的立場で、厳正かつ公平に審査します。
塾等からの出品作品と学校からの出品作品は下審査の時点から切り離して、別基準で審査を行います。両方から出品している場合、特別賞はどちらかでの受賞となります。

作品展示はどの賞が対象ですか?

特別賞と筆都大賞(ひっとたいしょう)が対象となります。